
部活動
充実の施設を活かして14の運動部と19の文化部、3つの同好会が活動!
金光大阪の伝統でもある「文武両道」を多くの生徒たちが日々実践しています。
運動部

野球部
春の甲子園2回・夏の甲子園1回の出場実績あり。野球を通して人間としての成長ができるよう日々白球と向き合っている。

剣道部
インターハイ(個人4名、3回)、国体(2名)、近畿大会(23回)の出場実績あり。

女子バレーボール部
春の高校バレー全国大会1回、近畿大会13回の出場実績あり。再び全国大会出場の思いを胸に日々活動しています。

卓球部
インターハイ(団体1回・個人3回)、全国選抜(団体4回・個人7回)、近畿大会26年連続出場の実績あり。

男子バレーボール部
昨年2部でゾーン優勝を果たし1部に昇格。プレーの精度はもちろん、自らの人間力を高めるため日々活動しています。

陸上競技部
男子800mで全国大会出場をはじめ、男子400m、800m、女子5000m競歩で近畿大会出場の実績あり。自分自身を追い込む練習の心構えや姿勢を大切にしています。

女子テニス部
大阪高校スプリングテニストーナメント本戦の出場実績あり。大阪高等学校秋季テニス大会(2部)団体戦ベスト8。厳しい中にも楽しさを持ちつつ、コートでボールを追いかけています。

男子バスケットボール部
大阪私立高等学校総合体育大会バスケットボール選手権大会ベスト16が2回、高槻サクラカップバスケットボール大会優勝2回の実績あり。

空手同好会
昨年から活動が始まった同好会です。組手と形の両方を練習しながら、体と精神の両方を鍛えています。

女子バスケットボール部
日々の練習は、楽しさの中にも緊張感がある雰囲気です。「プレーのレベルアップ」と「人間関係の強化」を目指します。

ラグビー部
「明るく・楽しく・礼儀正しく」をモットーに活動中。夏合宿はラグビーのメッカである長野県菅平で自己を鍛え上げます。

男子テニス部
「心を鍛え、打たれ強いタフな人間になる」という目標を掲げ、部員一丸となって活動中。目指せ全国大会!

柔道部
インターハイ(個人3名)、国体(2名)、近畿大会(個人4名、団体7回)の出場実績あり。

ダンス部
部員全員で楽しみながらオリジナリティのあるダンスを創作。文化祭をはじめ、さまざまな舞台でダンスを披露しています。
文化部

書道部
過去8回、全国書きぞめ作品展覧会、および全国硬筆作品展覧会で全国優勝の実績あり。

合唱部
部員たちは合唱を通して、互いの気持ちを理解すること、メッセージを届けることを目指して活動中!

チアリーダー部
関西チアリーディング選手権大会、西日本大会出場。「高槻まつり」などの地域のイベントに出演。「自分達の笑顔でみんなを笑顔に!」をモットーに活動しています。

茶道部
裏千家の先生をお招きして指導を受けています。お点前だけではなく、美しいマナーや礼儀、言葉遣いも大切にしています。

吹奏楽部
他校の吹奏楽部にはない海外バンドとの交流や、エンターテイメント性の高いパフォーマンスが特徴です。「誰からも愛されるバンド」を目指して日々活動しています。

科学部
昨年から活動が始まった部です。科学的視点を持って身の回りの不思議や疑問を探ってみましょう!

放送部
学校行事でのアナウンス活動や校内ラジオ番組の制作など活躍の場は盛りだくさん。正しい日本語アクセントの勉強も行います。

美術部
オリジナリティあふれる作品で数多くの受賞経験あり。部員たちは平面、立体、空間さまざまなアートにチャレンジしています。

写真部
写真好きの部員たちで日々楽しく活動しています。「一瞬の輝き」を逃さぬようシャッターを切り続けます。

ESS
コミュニケーション手段としての英語を通じて、より広い世界を知ることを目的に活動します。

漫画研究同好会
部員たちはみんな漫画が大好き。部誌発行のため描いた漫画を持ち寄ったり、漫画について語り合ったりしています。

軽音楽同好会
文化祭でのステージ演奏の成功を目標に日々活動中。音楽のジャンルを問わずよい演奏、よい音楽を心がけています。

囲碁将棋部
まさに「藤井世代」の部員たちが日々対局でしのぎを削っています。強さだけでなく礼儀やマナーも大切にしています。

コンピュータ部
パソコン検定準2級合格の実績あり。自作ゲームのプログラミング力が認められ大学に合格した部員も輩出しています。

ボランティア部
保育園での保育ボランティア、募金活動、献血呼びかけ、福祉関係イベントの手伝いなど幅広く取り組んでいます。

演劇部
文化祭の舞台で発表しています。今年は高槻の「現代劇場」でデビューできるかも!?

模擬国連
模擬国連大阪大会、関西模擬国連大会に例年出場。国際問題の学習を通して、さまざまな能力が磨かれます。