受験生の
方へ

全員が参加するオーストラリアへの修学旅行に加えて、希望者対象の長期留学や語学研修を実施。現地での交流や体験を通じて、授業で培った英語力とコミュニケーション能力を伸ばします。

01修学旅行

2年次 12月 5泊6日(全員)

オーストラリア

授業で培った英語力を試すことができるプログラムです。現地の人と生活をともにすることで自然と英語に慣れ、リスニング力がアップ。ホストファミリーとのコミュニケーションを通して、帰国前には意思疎通ができるようになる生徒も少なくありません。英語への興味や、英語学習に対するモチベーションを高めながら、グローバル社会で活きる国際的視野を養えます。

在校生の声

進路と夢の実現に向けて、英語を学ぶ意欲がアップ。

現地で感じたのは、想像以上に意思疎通できるということ。皆が友人のように接してくれるので、不安でも話してみようという気持ちに。発音をマスターできていなくても理解できるまで聞き返してくれたので、話すたびに通じたという自信も得られました。同時に抱いたのが「もっと話せたら」という思い。英語を学ぶモチベーションが高まりました。夢は海外で起業すること。まずは英語への苦手意識を克服し、第一志望合格を目指します。

進学コース 3年

02海外語学研修

1,2年次 8月 11日間(希望者)

カナダ

世界遺産である世界最古の熱帯雨林、世界最大のサンゴ礁群をはじめとするオーストラリアの大自然や文化を体感するとともに、ファームステイや現地大学生との交流を通じて、国際人に求められる英語力と国際感覚を育むことを目的としています。英語で聞く・話すことを実践し、相手と理解し合える“使える英語”を肌で感じることで、その後の学びへとつなげます。

在校生の声

異文化に身を置いたことで、自分の新たな一面を発見。

印象的だったのが、初対面か否かは関係なく交流する町の人々の姿です。私もたくさんの人と話をする中で、自分の意見を述べることの大切さを実感。誰とでも仲良くなれるコミュニケーション能力を備えていると気づけたことも大きな収穫です。徐々に英語力が上達し、スラングや難しい単語、学んだ文法を使って思いを伝えられるように。現地で単語力が不足していることを痛感したので、今は定期考査対策や英検対策に力を入れています。

進学コース 3年

03海外長期留学


1年次 1年間(希望者)

ニュージーランド

カナダ

1年生、2年生を対象としたプログラム。中学3年間で培った語学力と経験を生かしつつ、さらなるレベルアップを図るとともに、自立心・自律心を養うことを目的としています。1年間にわたってホームステイをしながら、現地の一般高校の通常授業に参加し、各教科を英語で学ぶという本格的な留学。精神力や問題解決能力など、国際社会で活躍するうえで不可欠な、生きる力を身につけることができます。

在校生の声

コミュニケーション能力向上を目指して実践の日々。

ニュージーランドでの留学生活も3ヶ月が過ぎました。到着してすぐは英語が理解できないことも多く、周りの人たちとのコミュニケーションに苦労する場面が多かったです。時には翻訳ツールの力を借りることもありましたが、できるだけ知っている単語やジェスチャーを使ってコミュニケーションを取ったり、自分で意味を調べたりしながら英語の上達に努めました。そのおかげか当初に比べると語彙力は増えました。しかし会話中に適切な文章構成がすぐに出てこないこともまだあり、会話が続かないことがあります。残りの留学期間では、英語の勉強と並行してたくさんの友達を作り、できるだけたくさん会話をして、英語でのコミュニケーション能力を向上させたいと思います。

進学コース 1年

SNSを
みる